法学研究科 2024年度学生募集のお知らせ

 松山大学法学研究科では、年度内3回の受験機会を設けております。 出願スケジュールは下記のとおりです。 第Ⅰ期 出願期間 2023年8月22日(火曜日)~ 2023年9月1日(金曜日)試験日  2023年9月13日(水曜 […]

中世ヨーロッパの恋愛裁判

松山大学法学部准教授 伊藤亮平  12世紀末、フランスの宮廷付司祭アンドレーアース・カペルラーヌスによって書かれたとされる„De Amore“ (慣例的に『宮廷風恋愛について』と訳されることが多いです)では、「愛とは何か […]

「中国茶」って何ですか?

松山大学法学部准教授 伊藤信哉 質問です。日本茶といえば「緑茶」。西洋のお茶(Tea)といえば「紅茶」。では「中国茶」といえば?  ....たくさんのみなさんが「ウーロン(烏龍)茶」と答えるのではないでしょうか。あるいは […]

法学部生の進路 ―― ゼミでの取り組み

松山大学法学部准教授 石橋英典  「法学部生なんだ。だったら、弁護士になるの?」  法学部生あるあるの一つとして、法学部以外の友人等からよく聞かれる質問です。もちろん、法学部生の中には法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指 […]

大学生は考える・被選挙権年齢の引き下げを

* 本稿は、ゼミ生の久保さんが、基礎演習IIの「今週の気になるニュース」コーナーでの報告レジュメを加筆修正したものです。掲載に当たり、憲法(人権)担当の牧本公明准教授にコメントをいただきました。(ゼミ担当教員:銭偉栄) […]

やりたいことが見つからない?(その2)*

松山大学法学部講師 安藤 津  やりたいことが「見つかった人」と「見つからない人」って、何が違うのでしょうね?異なる結果や現象があるならば、そこには必ず異なる要因がある、と考えるのが科学です。要因は様々あるでしょうが、そ […]

ローマ帝国の遺産

松山大学法学部准教授 渡辺幹典  先日テレビで、イタリアにあるコロッセオのドキュメンタリーを視聴しました。そのドキュメンタリーでは、古代ローマの人々がどのようにしてあの巨大なコロッセオを建設したかを解説していましたが、古 […]

大学生らしいレポート

松山大学法学部准教授 山川秀道  大学(教育‐研究機関)では、成績評価のためにレポート課題の提出を求められることがよくあります。レポートにはいくつかの種類がありますが、次の基本ルールは共通します。それは、「他者の研究(先 […]

Dihydrogen monoxide

松山大学准教授 松田龍彦  「問題解決能力を養え」「丸暗記はもう古い」等々、最近よく言われることではあります。では、どうすれば「自分で考える」ようになれるのでしょう。この短いコラムで語り切ることはおよそ無理でしょうから、 […]

「ユートピアン」と憲法

松山大学法学部准教授 牧本公明  私の学生時代の師が、大学を卒業する私達に送ってくれた言葉に「ユートピアン(夢想家)であり続ける」というものがある。「夢想家」という言葉は、師によるとフランスの思想家ルソーの晩年の著書であ […]

← 前のページ 次のページ →