What's New
- 2023/05/22 法学部 大学生は考える・被選挙権年齢の引き下げを
- * 本稿は、ゼミ生の久保さんが、基礎演習IIの「今週の気になるニュース」コーナーでの報告レジュメを加筆修正したものです。掲載に当たり、憲法(人権)担当の牧本公明准教授にコメントを...
- 2023/05/08 法学部 やりたいことが見つからない?(その2)*
- 松山大学法学部講師 安藤 津 やりたいことが「見つかった人」と「見つからない人」って、何が違うのでしょうね?異なる結果や現象があるならば、そこには必ず異なる要因がある、と...
- 2023/03/20 法学部 ローマ帝国の遺産
- 松山大学法学部准教授 渡辺幹典 先日テレビで、イタリアにあるコロッセオのドキュメンタリーを視聴しました。そのドキュメンタリーでは、古代ローマの人々がどのようにしてあの巨大...
- 2023/03/06 法学部 大学生らしいレポート
- 松山大学法学部准教授 山川秀道 大学(教育‐研究機関)では、成績評価のためにレポート課題の提出を求められることがよくあります。レポートにはいくつかの種類がありますが、次の...
- 2023/02/06 法学部 Dihydrogen monoxide
- 松山大学准教授 松田龍彦 「問題解決能力を養え」「丸暗記はもう古い」等々、最近よく言われることではあります。では、どうすれば「自分で考える」ようになれるのでしょう。この短...