条例および政策の立案に関する基礎を学修し、主に公務員(行政職)を志望する者を対象とするコース。
| [2年次] | 5科目中3科目を修得しなければなりません。 |
| 憲法II(統治)、行政法I(作用法)、民法II(物権)、民法III(債権総論)、政治学 | |
| [3年次] | 5科目中3科目を修得しなければなりません。 |
| 行政法II(救済法)、民法IV(契約)、政治思想史、行政学、国際政治 |
条例および政策の立案に関する基礎を学修し、主に公務員(行政職)を志望する者を対象とするコース。
| [2年次] | 5科目中3科目を修得しなければなりません。 |
| 憲法II(統治)、行政法I(作用法)、民法II(物権)、民法III(債権総論)、政治学 | |
| [3年次] | 5科目中3科目を修得しなければなりません。 |
| 行政法II(救済法)、民法IV(契約)、政治思想史、行政学、国際政治 |