法学部では、何をするのか?―「法学部で学ぶ」とは?

松山大学法学部教授 明照 博章  唐突ですが、「1+1=2/5+5=10」という式があります。  この等式は「正しい」と「感じる」ので、異論をはさむ人は殆どいません。そこで「正解には、それが提示されると、異論をはさむ人が […]

私の学生時代

松山大学法学部教授 村田 毅之  青森の県立高校を卒業して、夜行の急行「十和田」に乗り実家から720kmほど移動して、東京の私立大学(政経学部経済学科)に入りました。高校時代は、2年生の終わりまで具体的に大学進学を考えて […]

法学研究科 Ⅱ期・Ⅲ期募集のお知らせ

 松山大学法学研究科では、年3回の受験機会を設けております。 今後の出願スケジュールは下記のとおりです。 第Ⅱ期 出願期間 2022年1月24日(月曜日)~ 2022年2月4日(金曜日)試験日  2022年2月16日(水 […]

法学研究科 入試説明会のお知らせ

 法律学に関する多様な分野の高度専門職業人を育成します。より一層高まる法化社会において、大きな役割を果たそうという熱い思いや高い志を持った皆様の参加をお待ちしています。 開催日: 2021年7月28日(水)時間: 14: […]

2022年度 法学研究科学生募集要項公開

 本研究科は、校訓「三実」という教育理念のもと、アカデミックな研究者の視点を備えた高度な法的専門能力を主体的に活用できる人材を育成することを目指しております。  愛媛という地域社会の中でも、日常生活の中で法律を用いて紛争 […]

人生の土台を造っていこう

松山大学法学部長 倉澤生雄  新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 新たな人生の一歩に、松山大学法学部を選択してくれたことに対して、私たち法学部教員は大変うれしく思っています。  昨年から続くコロナウィルス感染 […]

この先も続いていく人生を見据えて

松山大学法学部学部長倉澤生雄  卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 保護者の皆様におかれましては、無事に卒業式を迎えることができ、安堵なされていることと思います。  今年度は、コロナウィルス感染対策のために、 […]

司法試験合格者からのメッセージ②

田房教平さん (2017年3月卒)関西学院大学大学院司法研究科 1司法試験を受験するきっかけは、姉の存在と今村ゼミに所属していたこと  司法試験を受験するきっかけは、司法試験を合格して法曹として働いている姉の存在と今村先 […]

司法試験合格者からのメッセージ①

駒居卓朗さん(2015年3月卒)神戸大学大学院(法科大学院) 1.司法試験を受験するきっかけは今村ゼミに入ったこと  司法試験を受験するきっかけは、松山大学在学中に今村暢好先生のゼミ生になったことです。今村先生が、以前明 […]

← 前のページ 次のページ →