国際連合の役割

 高校生の皆様、世界史や政治・経済の授業で日本の国境の外の世界について学ぶ機会があるのではないでしょうか。なぜ私たちは自国のみならず自国の外にも目を向けなければならないのでしょうか。  「自国の外」というと「外国」を思い […]

民事判例事件現場めぐり② ~信玄公旗掛松事件~

 大正時代、鉄道の主役はまだ蒸気機関車だった。国家戦略上重要な役割を果たす蒸気機関車ではあったが、走りながら火の粉や煤煙をまき散らし、鉄道沿線の住民生活や自然環境への負担は大きい。「信玄公旗掛松事件」がそれを象徴する事例 […]

『大人の世界』と『大人のりくつ』

 よく耳にする言葉のひとつに、「大人の世界」とか「大人のりくつ」というものがありますが、その実態はいまひとつわからないままです。たしかに我が国には、「少年法」なる法律が厳然と存在し、同法第2条第1項では「この法律で「少年 […]

研究室訪問(宮下 雄一郎先生)を公開しました。

http://law.matsuyama-u.ac.jp/staffs/miyashita

地域社会における高度専門教育機関の役割―法学部学術研究会―

地域社会における高度専門教育機関の役割―法学部学術研究会―

研究室訪問(村田先生)を公開しました。

http://law.matsuyama-u.ac.jp/staffs/murata

法学部学術研究会を開催

法学部学術研究会を開催 – 憲法と政治:その関係をどうとらえるか

主な就職先(2016)を公開しました。

主な就職先(2016)を公開しました。 主な就職先(2016-2017)

研究室訪問(古屋先生)を公開しました。

研究室訪問(古屋先生)を公開しました。 http://law.matsuyama-u.ac.jp/staffs/furuya

最近の企業事件

 昨今、世間を騒がす企業ニュースが数多く耳に飛び込んでくる。この状況は、会社法学的にみれば、話題に事欠かないといえる。  まず、2011年9月に大王製紙の会長(当時)によるギャンブル資金の子会社からの不正借入れ事件、同年 […]

← 前のページ 次のページ →