You are the Law ?

(今日は)「あなた方が法です。法律書でも、…大理石の胸像でも、法廷でもありません。それらは、我々の願いの象徴に過ぎません…願いというより祈りと言うべきかもしれません。正義を切に願う祈りです。 …もし、正義を信じたいと願う […]

プログラミング体験イベントのお知らせ – Rails Girls Ehime

6月14日、15日に松山市内でプログラミング体験イベントが開催されます。 Rails Girls Ehime – Ehime 14-15 June 2019 ご興味のある方はこの機会にぜひご参加ください。 F […]

大学における学びの視点-法学部-

高校までの学習内容と大学における学習内容  受講生は、両者の違いについて説明できるだろうか?  まず、法学部では、高校までに使っていた言葉とは異なる用語を用いることが多い(専門用語)。そして、日常用語にある言葉であっても […]

松山大学法学部創立30周年記念シンポジウム

日時:2018年12月8日(土)13:00~17:00 場所:松山大学カルフールホール (入場無料・参加自由) 『ポピュリズム化の時代にどう向き合うか。』  トランプ政権を誕生させたアメリカ、難民問題にゆれるヨーロッパな […]

サイバーセキュリティと法 – 松山大学法学部学術講演会

松山大学法学部学術講演会 演題: 「サイバーセキュリティと法」 講師: 湯淺 墾道 氏(情報セキュリティ大学院 大学教授) 日時: 11月16日(金)18時~19時30分     入場無料・参加自由 場所: 松山大学カル […]

民事訴訟のオンライン化 – 松山大学法学部学術研究会

松山大学法学部学術研究会 演題: 「民事訴訟のオンライン化」 講師: 湯淺 墾道 氏 (情報セキュリティ大学院 大学教授) 日時: 11月16日(金)14時15分~15時45分 場所: 松山大学文京キャンパス 東本館7階 […]

十字軍とは何か ― 中世ヨーロッパの聖戦について考える

演題: 十字軍とは何か ― 中世ヨーロッパの聖戦について考える 講師: 山内 進 先生(一橋大学名誉教授・前一橋大学長) 日時: 9月27日(木) 18:00〜19:30     入場無料・参加自由 場所: 松山大学 […]

『戦争と平和の法』の思想史的意義

演題: 『戦争と平和の法』の思想史的意義 講師: 山内 進 先生(一橋大学名誉教授・前一橋大学長) 日時: 9月27日(木) 14:15〜15:45     入場無料・参加自由 場所: 松山大学 樋又キャンパス H2E […]

昭和時代末期および平成時代の刑法学

日時: 9月21日(金)18:00〜19:30 場所: 松山大学カルフール・ホール 対象: 学生及び教職員・一般市民(入場無料) 主催: 総合研究所・所法研究プロジェクト     明照・今村 共同研究 企画 論題: 「昭 […]

被害情報・支援情報の関連ページへのリンク

 松山大学法学部ホームページでは、被害状況や復興支援情報を纏めたサイトを御紹介致します。 リンク先の情報内容を保証するものではありませんが、これらを御紹介することによって何らかのお役に立てれば幸いでございます。 被害の状 […]

← 前のページ 次のページ →